年収400万普通サラリーマンが30代で資産3,000万超(アッパーマス層)へ!成功の資産形成フローを徹底解説

※この記事にはプロモーションが含まれています。

家計簿

皆さんは貯金や資産形成する際にこのような疑問や悩みをお持ちではないでしょうか。

・資産形成するにしても何から始めたらよいかわからない
・貯金をできるようにしたいが毎回挫折している
・資産形成できている方のマネをしてみたい

実は年収400万の普通サラリーマンでも30代で資産3,000万超(アッパーマス層)へ到達することは、まずはたった1つのことを意識することで可能です。

このブログでは「金融広報中央委員会」の調査データを基にすると0.9%しか存在しない30代資産3,000万超(アッパーマス層)に対して、実際に30代まで平均年収400万程度で資産3,000万超(アッパーマス層)へ到達できた私の体験談をもとに、具体的な資産形成フローを徹底解説しています。

この記事を読むとこのようなことがわかります。

・資産形成を目指したらまず実践するたった1つのこと
・30代でアッパーマス層へ到達できた資産形成フロー

先に結論として資産形成を目指したらまず実践するたった1つのこととは

とにかく必死に家計簿を作り、支出を把握すること

30代でアッパーマス層へ到達できた資産形成フローとして下記の図の示す通りとなります。

このブログは、普通のサラリーマンが30代でアッパーマス層に到達するために実践してつかみ取った実体験の、具体的な手法や戦略の解説、そして資産形成におけるメリットを追求し、資産形成の成功へ導くことを目指していますので、是非ほかの記事もご覧下さい。

資産形成を目指したらまず実践するたった1つのこと

なんだ家計簿かと思った方も多いと思いますが、非常に重要です。

私も20代半ばまでは全く貯金できておらず、このままでは安定感がなく駄目だと一念発起し、色々なサイトを参考にしてエクセルを使った家計簿管理術を編み出し、貯金を加速することができました。
家計簿を作る1番の目的としては

全ての支出を把握すること!

となります。基本的に資産形成を始めようと踏み出した際のはじめの一歩は貯金であり、貯金はどのように形成されるかとというと

収入 - 支出 = 貯金

となっており、収入の数字としては年収は一般的に皆さんがよく気にされますし、給与も毎月明細として数字で出てきているかと思いますが、貯金できていない方々のほとんどは支出の明細を把握していないかと思います。

家計簿を作る1番の目的としてはこの支出を把握することであり、明細レベルまではいかなくとも月にいくら使っているかのフィードバックなくしては貯金無し!といえます。

また、私個人が特に今振り返って家計簿で管理してメリットだと実感していることとしては、20代・30代の結婚前の方には是非おススメで、結婚した際に貯金額という実績をもってお財布を握れることが非常に大きなメリットであることは一部の方には共感頂ける一面でしょう。

また家計簿の重要性としてさらに一般的な効果としては下記7つあげられます。

①支出の把握と管理: 家計簿をつけることで、毎月の支出がどのように分かれているかを把握することができます。これにより、どの項目にお金を使っているかを明確に把握し、無駄な支出を削減したり、賢く予算を立てたりすることができます。
②貯金や投資の計画: 家計簿を通じて収入と支出のバランスを把握することで、貯金や投資の計画を立てることができます。将来の大きな出費や緊急の支出に備えるための積立計画や、投資に充てる余裕資金を確保するための計画を立てることができます。
③借金の予防と返済計画: 支出を把握し、無駄な出費を減らすことで、借金を抑えることができます。また、家計簿を通じて借金の返済計画を立て、適切なペースで返済を進めることができます。
④家族間のコミュニケーション: 家族全員が家計簿を共有することで、お金に関する透明性が高まります。予算の使い道や支出の優先順位について話し合うことで、家族内でのコミュニケーションが促進されます。
⑤支出パターンの分析: 家計簿を長期的につけることで、支出のパターンやトレンドを分析することができます。これにより、季節ごとの変動や特定の支出項目の増減などを把握し、将来の予算計画に役立てることができます。
⑥無駄な支出の発見: 家計簿を振り返ることで、無駄な支出やムダな出費を発見することができます。これにより、生活慣習の見直しやコスト削減策を検討することができます。
⑦ストレス軽減と安心感: お金に関する不安やストレスを軽減する一助となります。予算を立て、支出を管理することで、将来のお金のことについて安心感を持つことができます。
 

総合的に言って、家計簿を作ることは資産増大を促進するだけではなく、個人や家族のお金の面での心配を軽減することができ、より良い財政状況を築くと同時に心の安定を築くための基盤を整えることができるといえます。

支出額を把握できれば、家計簿の作成方法や管理方法については正直各個人に合わせて継続できる方法を模索頂ければと思いますが、私が実践している具体的なExcel家計簿の作成方法はこちらで解説しておりますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

30代でアッパーマス層へ到達できた資産形成フロー

基本的には王道な項目もありますが、あまり通常は実践されていない私なりの突飛な項目もあります。

ただし全ての前提は、家計簿(支出管理)であることが前提となります。その前提で資産形成をドライブするツールとして各項目がある認識となります。

各項目での解説には非常にボリュームを要する為、重要な順番に下記別記事で解説しております。

・支出管理(家計簿)

・ポイ活

・投資信託(インデックス)

・確定拠出年金

・保険料控除

・退職給付

・自社株

・仮想通貨

・国内優待株

・株主優待クロス取引

・米国高配当株

・米国個別株

・金現物投資

・ふるさと納税

ただし改めて、全ては家計簿が全ての資産形成の基礎であるということをご認識ください。

まとめ

こちらの記事では資産形成を目指したらまず実践するたった1つのことと、30代でアッパーマス層へ到達できた資産形成フローについて解説させて頂きました。

改めて結論として資産形成を目指したらまず実践するたった1つのこととは

とにかく必死に家計簿を作り、支出を把握すること

30代でアッパーマス層へ到達できた資産形成フローとして下記の図の示す通りです。

ぜひこちらの記事のどこか1つでも参考にしていただき、皆さんの資産形成の一助となれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました